草刈民代
クサカリタミヨ

INFORMATION
時間をおいて再度アクセスしてください。
-
{{info.title}}
BIOGRAPHY
1981年から牧阿佐美バレヱ団に参加。1987年『白鳥の湖』オデット・オディール役を務め、以降バレエ団の主要バレリーナとして活躍。同年全国舞踊コンクール第一部第一位、文部大臣奨励賞を受賞。1988年村松賞、1989年橘彰子賞受賞。
1991年、スタニスラフスキー&ネミロビッチ・ダンチェンコ劇場(モスクワ)による招聘を機に、世界各地でゲストバレリーナとして客演。以降、レニングラード・バレエシアター、モスクワ音楽劇場、レニングラード国立バレエ、新国立劇場バレエなどにゲスト出演。
1996年には、映画『Shall we ダンス?』(周防正行監督)に主演し、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞、キネマ旬報新人女優賞他数々の賞を受賞。1997年服部智恵子賞受賞。
1999年故ローラン・プティ氏により『若者と死』死神役に選ばれ、プティ氏から厚い信頼を受ける。これ以降プティ作品は最も得意なレパートリーとなり、その数は11作品に及ぶ。
2005年愛知県にて開催された万国博覧会にて公演をプロデュース・主演し、野外公演にて約2万5千人を動員。2006年『ソワレ Soiree de Dance Roland Petit』をプロデュース。パリ、上海、香港、台湾の他日本国内8都市にて上演。同年韓国国立バレエ団の招聘により、ソウル・アートセンターにて、マッツ・エック版『カルメン』に主演。2009年『Esprit~ローラン・プティの世界』をプロデュース。国内11都市14公演を行い、バレリーナとしての幕を閉じる。2010年「Vogue Japan Woman of the Year」受賞。
≪映画≫
『カツベン!』監督:周防正行(2019)
『月と雷』監督:安藤尋(2017)
『舞妓はレディ』監督:周防正行(2014)
『終の信託』主演 監督:周防正行(2012)★第36回日本アカデミー賞優秀女優賞/全国映連賞女優賞受賞
『グズコーブドリの伝記』声の出演 監督:杉井ギサブロー(2012)
『ダンシング・チャップリン』主演 監督:周防正行(2011)
『Shall we ダンス?』監督:周防正行(1996)★第20回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞・新人俳優賞/第70回キネマ旬報ベストテン新人女優賞/第18回ヨコハマ映画祭最優秀新人賞/日本映画批評家大賞特別女優賞受賞
≪ドラマ≫
TBS『私の家政夫ナギサさん』(2020)
EX『やすらぎの刻』(2019)
TBS『大恋愛~僕を忘れる君と』(2018)
CX『黒井戸殺し』(2018)
NHKBSプレミアム『定年女子』(2017)
EX『やすらぎの郷』(2017)
EX『ドクターX~外科医・大門未知子~』(2016)
TX『東京センチメンタル』第1話(2016)
TBS『アルジャーノンに花束を』(2015)
TBS月曜ゴールデン劇場『新 法廷荒らし猪狩文助~終いの棲家~』(2015)
TXドラマスペシャル『刑事』(2014)
TX『ラスト・ドクター』第9話・最終話(2014)
NHK『眠れる森の熟女』主演(2012)
CX『外交官・黒田康作』(2011)
TBS日曜劇場『新参者』(2010)
NHK大河ドラマ『龍馬伝』(2010)
≪舞台≫
ブロードウェイミュージカル『The PROM』演出:岸谷五朗 TBS赤坂ACTシアター他(2021)
『作者を探す六人の登場人物』演出:長塚圭史 KAAT神奈川芸術劇場中スタジオ(2017)
『グランドホテル』演出:トム・サザーランド TBS赤坂ACTシアター他(2016)
二兎社『兄帰る』作・演出:永井愛 東京芸術劇場シアターウエスト他(2013)
『9時から5時まで』演出:西川信廣 銀河劇場他(2012)
『淋しいのはお前だけじゃない』演出:マキノノゾミ TBS赤坂ACTシアター(2011)
『ビリーバー』演出:鈴木勝秀 世田谷パブリックシアター(2010)
『ヘンリー六世』演出:蜷川幸雄 彩の国さいたま芸術劇場(2010)
『宮城野』主演 演出:鈴木勝秀 草月ホール他(2009)
≪CM≫
「三菱UFJ信託銀行」(2017)
花王「クリアクリーン プレミアム美白ハミガキ」(2017)
≪LIVE≫
『草刈民代 FIRST LIVE』COTTON CLUB(2019)
『草刈民代 FIRST LIVE in NAGOYA』名古屋ブルーノート(2019)
≪書籍≫
『舞うひと 草刈民代×古典芸能のトップランナー』(2017)
『草刈バレエメソッド』(2014・2010)
写真集『INTRINSIC』(2012)
写真集『BALLERINE』(2010)
『バレエ漬け』(2006)
『全身からだ革命』(2006)